Meet Up
社員インタビュー
2023.05.08
MARKETING
マーケティング未経験からSNSマーケターへ!
瀬戸口麗(右)
コミュニケーションデザイン部/リーダー
ファンネルアドに新設されたコミュニケーションデザイン部にてSNSマーケティング・広報を担当
SNSチームのリーダーとしてメンバーをまとめながらYoutubeタイアップなどに関わっている
永井翔也(左)
コミュニケーションデザイン部/メンバー
ファンネルアドに新設されたコミュニケーションデザイン部にてSNSマーケティング・広報を担当
Youtubeタイアップやinstagram運用に関わっている
ファンネルアドに新設されたコミュニケーションデザイン部、略してCD部で広報として働く瀬戸口さんと永井さん。
実はマーケティングの経験も広報の経験も無いというお二人にお話をお伺いしました!
まずは、これまでの経歴と前職について教えていただきたいです。
瀬戸口:実家の福岡にある大学を卒業した後、地方銀行に就職しました。総合職での入社でしたので、窓口業務を担当した後に、ファイナンシャルプランナーのような資産運用アドバイザーを経験しました。
そのタイミングでちょうど会社全体で地方銀行から都市銀行のように、システムを変更していくプロジェクトに参加させていただきました。
そのプロジェクトが終了したタイミングで、元々海外に興味がありましたのでオーストラリアに1年間留学をしたんです。
帰国してからは海外事業のある総合商社に入社して、課長代理を務めさせていただき、環境アドバイザーとしてOA機器の販売をしておりました。
その後、上京を考えるタイミングがあり、この会社に入社いたしました。
中々チャレンジングなご経歴ですね…!
瀬戸口:そうですね、チャレンジ精神でここまできましたね!
永井さんはいかがですか?
永井:僕は高校を卒業してから車を直す仕事、詳しく言うとマツダのディーラーに就職しました。その後公務員になろうと思い、勉強に集中するための1年を過ごしました。その後、任期付き職員として地元の水産高校で操船技術などを教えていました。
任期が終了した後は警視庁に入り地域警察官として働いた後、空調設備の会社に入社して、現在に至ります。
現在行っている仕事や、やりがいについて詳しく教えてください!
永井:Youtubeのタイアップ企画を担当しています。分類するとマスマーケティングと広報のお仕事ですね。
やりがいは色んな人と関われること!普通はその会社の中で働いている人間のことしかわからないじゃないですか。色んなメディアを使って、外に向けて発信していけるのが嬉しいですしやりがいにもなっています。
瀬戸口:私も永井さんと同じように広報のYoutubeのタイアップをメインに担当しています。元々CD部というものはなくて、数ヶ月前はずっと実質1人で行動していたんですね。
最初は営業統括部でしたので、Youtubeと兼務していたところに新たにマスマーケティングが強い役員やメンバーが増えてCD部が発足しました。チーム制になって業務がしっかり売り上げに貢献できていることが実感できるようになりました。
今までと違う試みを社内・社外の両方に目に留めていただける環境が増えたことが、自分のやりがいでもありますし、部署全体のモチベが上がることが嬉しいですね!
入社の決め手はなんだったんですか?
永井:自分は面接です。
転職活動は自分の市場価値を上げられるフレッシュな会社を前提として探していたんですが、誰とやるかが重要だなと感じていましたので、面接官の印象を大事にしていました。
その中で面接してくださった北岡さん(マーケ本部長)が一緒に働きたいと言っていただけたことが、自分の中でとても大きくて!しかも話していく中で、この人と一緒に働けば自分が大きくなれそうと感じたのが一番の決め手です。
瀬戸口:私の場合は1社目2社目が上場していた会社で、ベンチャーは初めてだったんです。
大手は枠組みができていますよね、ここまで行ったら昇進するというのが明確で働きやすかったのですが、そんな会社の基礎の部分から自分で作っていくことができる環境は珍しいなと。
当時は大小どちらも受けていたんですが、当社の年商の実績を見た時にかなりの衝撃がありました。さらに入社前と今後の予想成長スピードも、かなり明確でプラン設計もできていましたし、データ上でも見れていたので他の勢いだけのベンチャーとは違うなを感じました。
それにいざベンチャーに入った時の自分の実力が知りたかったのもありますね。
お二人ともこれまでマーケティングにも広報にも関わってこなかったのかなと思うんですが、前職での経験が活きているなと思うことは何かありますか?
瀬戸口:そうですね、マーケティングはいかに情報発信をするかがキーだと思うんです。その中で前職で市場調査やターゲット層の確立、そこに向けたアプローチを経験していたのが役に立ったと思っています。そういった部分でマーケティング兼広報として活かせている部分は大きいです。
また対顧客でもBtoBでもコミュニケーションを大事にしている仕事だったので、今でもコミュニケーション能力は誰にも負けていないと思っています!
永井:僕はタフネスですかね!気合いと根性!(笑)
あとは何かをやる上での本質の部分というか、どうして必要なのかを考えながら動くことを意識しているのはこれまでの経験が活きていると思いますし、個人情報を扱う場面でも前職の経験が活きていると思うことは多いですね!
全く経験のない職種にチャレンジする怖さはありませんでしたか?
永井:思い立ったらすぐ行動するタイプなので怖さとかはなかったですかね!
瀬戸口:私もです!
マーケターの経験が無い中で活躍するために、日頃心がけていることはありますか?
永井:一つ一つ確実に、任されたものを全力でこなしていくことですかね!
YES or はいの精神で、なんでもチャレンジ、挑戦していくことを心がけています。
瀬戸口:前社に比べるとやはり勢いがある会社なので、全てが早いんです。
その中で自分がついていけてないプロジェクトはどうしてもありますが、それでも自分の軸はぶれないようにいることを心がけています。
周りに飲まれてしまうことや負けているなと感じること、どうしても周りと比べてしまうことがこの会社では今までに比べて特に多いんです。
それでも自分が活かせる軸を大事にしながら、業務をすることを意識しています。
それから誰と働くか、働く環境が整っているかどうかで仕事効率が悪くなってしまうと思っていて。やる気がない中でやっても続かなくなってしまいますよね。
最近やっとチームができたので、全員が気持ちを保てるようにするのが自分の役割だと思っています。
この会社にいる人に共通していることと、この会社の特徴はなんだと思いますか??
瀬戸口:ここにいる人に共通しているのはチャレンジ精神じゃないですかね!
人生一度きりだから悔やみたくない、というマインドというか。
やらない後悔よりやって後悔という部分を尊重してくれる上司もたくさんいますし、やりたい!挑戦したい!という人に合っている会社だと思います。
部署としてもやりたいことをやらせてくれるところがとてもありがたいです。
ではこの先やってみたいことについて教えてください!
永井:SNSマーケティングやYouTubeマーケティングを極めることです!
商品やサービスに興味がない人へ向けても良さを提案できるのが、YouTubeのいいところだと思っています。
心理にアプローチできることが面白いと思ったのでもっと極めていきたいですね。
瀬戸口:この会社の広報周りというか、PRを強めたいです。
これまで自分自身も会社自体も弱かった点で、やっと力を入れられるようになったなと思っていて。
やっぱり良さは見せないと誰にも気づかれないですし、いかに伝えられる人になるかを課題にしていきたいです。
CD部上長の高山さんのおっしゃるような、「最強のPR部隊になる」ということを掲げて、どこの会社にも負けないようにPRに力をいれ、いろんな人に目を止めてもらえる仕組みづくりに励んでいきたいと思っています。
最後にお互いを褒め合ってください!
瀬戸口:え〜照れますね(笑)
今の環境は意見が言いやすく風通しがいいところが、今までの経験の中でもダントツなんですが、
その雰囲気を作ってくれているのが永井さんだと思っています!
会社の中で一番ガッツがある、学ぶ姿勢も一番ある。会社で一番勢いがある人だと思います。
この会社とこの部が、一番好きだと思える一番の理由です!
永井:や〜嬉しいです(笑)
瀬戸口さんは、圧倒的に僕に無いものを持っていますね、賢さとか責任感とか。
抜けがないですし、効率もいいし面倒見もいい、こんなに100点に近い人初めて見たって感じっすね。
一緒に働いてい行ったら自分も大きくなれるんじゃないかと感じることができる、自分を導いてくれる大きな存在です。
Recent